社員の安心を守り、組織の力を高める外部窓口

社員のメンタルヘルスを支える
外部相談窓口として
naviは企業・団体に
安心してご利用いただける環境を
提供します

•24時間対応チャット・電話相談
(プランにより異なる)
•秘密厳守・匿名利用OK
•専門スタッフがサポート


社員が安心して働ける環境づくりは、組織全体のパフォーマンス向上にも直結します

個々の幸せが、全体の力に


•一人ひとりの心が満たされることで、
組織全体の力になります

•個の安心・充足が
チームやコミュニティの調和を促します

•社員の幸せが周囲に好循環を生み、
会社の成長を支えます

秘密厳守と運用の仕組み


•匿名利用OK:社員は個人情報を開示せずに相談可能

•相談範囲の自由度:プライベート・仕事どちらも相談可

•企業担当者とのやり取り:ご希望があれば利用状況や傾向を共有(個人特定なし)

•利用方法:専用チャットルームまたは予約制電話で対応

•連絡タイミング:社員はいつでもメッセージ送信可

導入メリット


1. 組織の「メンタルインフラ」

•社員の安心・定着・パフォーマンスを支える、企業の資産としてのサービス

• 組織の生産性と継続的成長を支える基盤になります

2. 外部窓口だからできる安心・匿名性

• 相談内容が社内に漏れないため
本音を引き出しやすく
直接言いづらい悩みも
安心して相談できる環境を提供

•社内の人間関係や評価への影響を気にせず
早期に悩みを吐き出せる


3. 社内の負担軽減

•社内の人間が直接対応する時間や精神的負担を大幅に削減

•メンタル不調や人間関係のトラブル対応を外部が一次受けすることで、余計なトラブルを未然に防止し社内の空気を保ちやすい

4. 福利厚生としての企業価値向上

•「社員を大切にしている会社」という印象を社内外にアピールでき、
様々な場面での差別化にも有効

•企業価値や社内外の評価でもプラス効果。

サービス概要【内容・料金】

※内容は全プラン共通です。
月額料金は企業の社員人数により変動します。

共通サービス内容
•チャット相談:いつでも受付
(返信は原則24時間以内。休日・相談混雑時は最大3日以内)

•電話相談:予約制(1回60分以内)
1人あたり1〜2ヶ月に1回が目安

•匿名性の確保と報告:従業員名や個別の内容は企業側に報告せず守秘義務を保持
希望があれば担当者へ利用傾向や改善傾向などを報告可能
料金表

(社内人数
目安)
月払い:税込表示

年間払いも可
2ヶ月分割引
A
少人数
〜15名程度
165,000円/月
B

30名
規模
330,000円/月
C

50名規模
550,000円/月
D

70名規模
770,000円/月
E

100名規模
990,000円/月

※サービス内容は、個人向けサービス「プレミアム」とほぼ同等の充実したサポート内容です。

※カスタム希望がありましたら
お問い合わせください。

※月払いはクレジットor振り込み、2ヶ月目以降も同様です。
年払いは振り込みのみとなります。

お申込みはこちら▼

お申込み後の流れ
自動返信メールにて周知内容をご連絡させていただきます。
担当者様は
メールor LINE( LINE worksも可)にて
ご連絡ください。

社員の方に
周知していただき
利用開始とさせていただきます。

Aプラン【〜15名】
価格:165,000
商品の説明

※月払いの2ヶ月目以降のお支払いについては
担当者様にご案内させていただきます。

※年間まとめ払いご希望の場合は
anpontaninfo@gmail.comまでご連絡ください。
Bプラン【30名規模】
価格:330,000
商品の説明
※月払いの2ヶ月目以降のお支払いについては
担当者様にご案内させていただきます。

※年間まとめ払いご希望の場合は
anpontaninfo@gmail.comまでご連絡ください。
Cプラン【50名規模】
価格:550,000
商品の説明
※月払いの2ヶ月目以降のお支払いについては
担当者様にご案内させていただきます。

※年間まとめ払いご希望の場合は
anpontaninfo@gmail.comまでご連絡ください。
Dプラン【70名規模】
価格:770,000
商品の説明
※月払いの2ヶ月目以降のお支払いについては
担当者様にご案内させていただきます。

※年間まとめ払いご希望の場合は
anpontaninfo@gmail.comまでご連絡ください。
Eプラン【100名規模】
価格:990,000
商品の説明
※月払いの2ヶ月目以降のお支払いについては
担当者様にご案内させていただきます。

※年間まとめ払いご希望の場合は
anpontaninfo@gmail.comまでご連絡ください。

導入事例

1. 社会福祉法人(幼稚園・保育園)
•導入目的:職員のメンタル負担軽減、離職防止

•効果:園内の職員同士のコミュニケーション改善、離職率低下、安心して働ける環境づくりに貢献



2. 社会福祉法人(介護施設)
•導入目的:スタッフのストレス管理、業務効率向上

•効果:スタッフのストレス軽減、事故やミスの軽減、チーム全体のパフォーマンス向上



3. 飲食店接客業
•導入目的:従業員のメンタルヘルスサポート、

•効果:従業員満足度向上、お客様満足度向上、売り上げアップ




匿名の具体事案
・営業が苦手なAさんだったが
嫌なことをやらなきゃいけない意識から離れ、営業成績が店内ベスト3にランクインするほどに!
・いじめ問題(パワハラ事案)の渦中に巻き込まれて焦ったけど、
拡大化することなく解決した。
・自分を大切にすることができるようになり、容姿をほめられたり、なぜかモテるようになりました!